|
中村コーチ |
- スタートやターン後のけのび姿勢で行なうドルフィンキック
- バタフライの動作の中でのドルフィンキック
皆さんはこの2つのドルフィンキックの違い、分かりますか?
私は普段より、数多くのジュニア選手やマスターズスイマーの泳ぎを見ていますが、ほとんどのスイマーは前者のドルフィンキックでバタフライを泳いでいるように思います。
キック動作は主に3つの局面に分類されます。
- 準備動作(脚全体を「く」の字にする)
- ダウンキック(蹴り下ろす動作)
- アップキック(脚全体をまっすぐに伸ばす動作)
2つのドルフィンキックの違いは3番目のアップキックにあります。前者のドルフィンキックはアップキックをほぼ省略して、すかさず1の準備動作に入ります。これによってテンポ良くキックを打ち続けられるというメリットはあります。しかしこの動作には反動で腰が沈む瞬間が必ずあり、腰を水面際まで保ち続けることが出来ないのです。
対して後者のドルフィンキックはダウンキックの後、アップキックで脚全体をまっすぐに伸ばします。これによって第1キックは腰から足先かけての広い範囲が水面際となり、高いボディポジションを保ち続けることできます。また第2キックでは身体全体も真っ直ぐとなり、加速感を生み出したり、息継ぎのしやすさに直結します。下記の画像をよく見てみると、ダウンキックの後、脚全体がまっすぐに伸びている瞬間があることが分かります。
|
|
|
第1キック |
|
第2キック |
これを読んで正しく動かせているか不安に思った人、ぜひTIスイムのレッスンを受けに来て下さい! |