Q&Aのコーナー
Q:今日2ビートキックでクロールの練習をしていたら、初めて体幹の回転とキックがつながったような感じがしました。右足を蹴り降ろす動作の後に右側のおしりの部分が持ち上がり、その反動で左側のおしりの部分が下がったのです。腰の回転が生み出す推進力は驚くべきものでした。キック自体で進んでいる感じはしませんでしたが、足の動きが体幹の回転のきっかけになるという連鎖反応を感じることができました。エネルギーが足から生まれ、腰によって増幅されてリカバリーの手に伝わる感覚です。これは正しいのでしょうか。
A:まさにその通りです。その感覚は次のようにするとさらに強く感じられます。
  1. ダウンキック(持ち上げた片足を降ろす動き)だけに集中するのではなく、両足を開く角度を保つようにして、それぞれの足のかかと(踵)と反対側の足のつま先が離れるようにします。
  2. それぞれの足が長い「レバー」であるようにイメージして動かします。ただし筋肉は棒状に常時緊張させるのではなく、ダウンキックのときにひざから先で振り下ろすことができる程度にリラックスさせます。
  3. 足の動き、腰の回転、手の入水という3つの動きを連動させることを意識します。私の場合、3つが連動するとストローク数が減ります。このように3つの筋肉が同調することで、最大の筋力を得ると同時に体重のうちの多くの部分を動かすことができます。

私も練習のときはこのような感覚を得ることができるのですが、レースではまだまだ得ることができません。精進が必要ということでしょう。

(回答:テリー・ラクリン)

 ©Easy Swimming Corporation