Swim Like Shinji:実録レッスン:ラクに滑るように泳ぐには トータル・イマージョン代表 竹内慎司

 2018年4月10日

短時間で水泳がどこまで上達できるのか。
新しいメソッドの検証の場としてレッスンを始めた。

○お客様:Kさん(52歳)
-6ストロークしか泳げない(からだが沈むため)。
-TIレッスン受講歴:なし
-DVDなどの教材の購入:なし
-ドリルの練習:なし

からだが沈むので、泳ぎ続けることができない。
フィットネスクラブの成人レッスンに参加したことはあるが、コーチから「腹圧をかけろ」と言われたものの何をすればよいかわからなかった。
トライアスロンの大会に参加登録をしたので、1カ月で1500m泳げるようにならないといけない。
YouTubeのビデオを見て、これだと思って申し込んだ。

過去のスポーツ経歴

  • 剣道:小学校および中学校
  • 空手:高校
  • ゴルフ:成人になってから少々

○レッスンのアプローチ
Kさんのスポーツ経歴より、以下についての理解は深いと判断した。

  • 重心移動
  • 素早い動作による加速
  • 支えになる場所と動かす場所の区別
  • てこの利用
  • 相手の動きに合わせて自分を動かす

そこで、以下のような点をまず理解してもらった。

  1. 水泳こそ重心移動が必要であること
  2. 力ではなく加速であること
  3. からだの使い方はどこに指示するかで動かし方が変わること
  4. エネルギー消費が減れば苦しくなくなること

そのうえで、上記の点を阻害する以下の言葉を脳から削除してもらった。

  • 浮く
  • かく
  • 蹴る
  • 運ぶ
  • 伸びる

この段階で新しい技術を吸収できる素地が整う。

次に技術をドリルで身につける。それぞれの技術は動詞でラベル付けするので、動作全体を覚えるのに役立つ。

  • 委ねる:からだのできるだけ多くの面積を使って水を押し、重心を移動する。
  • 跳ねる:ひざをゆるめ、ひざの裏を素早く伸ばして加速する。
  • 乗る:初速を加えた後に、上半身で水を押し続けることで下半身を上げる。
  • 滑る:前後左右がバランスした姿勢で水を押すことで、減速を抑えて前に移動する。
  • 合わせる:手と足、左右の手の動作のタイミングを合わせる。

過去の運動経歴が役に立つ
これまでの指導経験により、どのようなスポーツであれその経験は水泳に役立つことがわかった。

  • からだの動かし方
  • 重心の捉え方
  • 感覚・知覚

こちらにそのスポーツの経験が全くなくても、一般的な知識から「そのスポーツのこの動きはこのようなことをしていますね?」と問い掛けると、ほぼ正解であった。

結局人間がやる運動である以上、人間がやれる範囲でやれることをやっているのである。
従って水泳固有の視点(重力、座標、支え)さえ理解できれば難しいものではないことがわかる。

○レッスンの成果
15分のドライランド・リハーサルと45分のレッスンを1つのセットとして、休憩をはさんで2セット行った。

6ストローク泳いでも沈まなくなり、息継ぎなしで12ストロークまで泳げるようになった。またスピードもほぼ倍に速くなった。

大会まで日が浅いため、確実に呼吸ができる技術と、方向確認する技術を次の習得目標とした。

竹内慎司TI代表のブログSwim Like Shinjiはこちら→