Swim Like Shinji:【プライベートWS】なぜ「すぐに」上達するのか トータル・イマージョン代表 竹内慎司

 2017年5月10日
プライベートワークショップは、2回のプールセッションで「これまでより遙かに速いスピードで」上達していることを、感覚的および客観的に理解していただくことを目標にしている。

カリキュラムは「問題を発見して解決する」パートと、「新しい技術を身につける」パートに分かれている。ここでは問題を発見して解決するパートについて注目する。

お客様の問題のほとんどは、

  • 水の抵抗が大きい。
  • 進行方向以外の方向に力を使っている。
  • 筋肉を緊張するタイミングがわからない。

である。そしてこれらの問題を解決するのに、エンドレスプールが非常に効果的である。

○水の抵抗が大きい
エンドレスプールは水の流れに逆らって泳ぐ。つまり水がからだを後ろ向きに押す。下半身が下がると水に当たる面積が増えるので、後ろに押される力が強くなる。さらに水の流れは下に向かうため、足が水の流れに巻き込まれてしまい、泳いでいると足が床に着いてしまうケースも少なくない。

ここで下半身を上げられれば、水を受ける面積が減るので後ろに押される力が弱くなる。この改善効果は通常のプールよりも遙かに大きい。

また水の抵抗が減るので速く泳げるようになることもわかる。これまでより速い水流で泳ぎながら、疲れは全くないということで「ラクに速く泳げる」ことが実感できるのである。

○進行方向以外の力
エンドレスプールは水が後ろに流れる。もし入水する手を前から見て斜め(からだの中央)に入れると、水の流れで横に押されてしまう。これを続けると左右にふらふら泳ぐようになる。

そこで中央に向かって手を伸ばすのではなく、肩の延長線に沿って手を伸ばすと、進行方向に沿って手が伸びるので横に押されなくなり、結果として左右の安定感が増す。

○筋肉を緊張させるタイミング
まず水上の動作については、ほぼ全ての段階において筋肉を緊張させる必要はない。肘や手首を意識してゆるめることで、腕全体をリラックスさせることができる。

次に水中の動作については、エンドレスプールの前の鏡を見る。スイッチ後に眉毛の下に手が来るときに、肘が直角になるようにする。

前腕をこの位置に動かすと、エンドレスプールの水の流れを運ぶことになるので水を運ぶ感覚が上がる。前腕に当たった水をそのまま後ろに押す感覚も得ることができる。

このようにクロールの主な問題を解決するときに、正しい動作を行うと違いがよくわかるというのがエンドレスプールのメリットであり、上達も早くなるのである。

竹内慎司TI代表のブログSwim Like Shinjiはこちら→

 ©Easy Swimming Corporation